タムラ製作所ロゴ 採用サイト

HOME人を知る › M.Hayashi

人を知る

What's inside? 学ぶ楽しさがある。

電子機器が目覚ましく進化する今、時代の先を読み新しい材料を開発するため、
全社の技術者が部門を超えて結集し、ともに挑むプロジェクトが始動しています。
まだこの世にないものを生み出す、開発の醍醐味をエンジョイしています。

M.Hayashi
《2018年入社》

開発戦略
新素材開発

化学を使ってモノづくりがしたい

 大学院で応用化学を専攻し、「化学を使って身近な製品を開発したい」と考えていた私にとって、タムラの事業内容はとても魅力的でした。特に興味を引かれたのは、タムラの製品が自動車やスマートフォンなど日常に欠かせないものに幅広く使われていること。もう1つは、大学の研究テーマとタムラのソルダーレジストが、「光」というキーワードで共通していたことです。面接を受けたとき、「開発の仕事ができますよ」と声をかけていただき、迷わず入社を決めました。
 大学の研究室と企業の開発業務はどう違うのか、最初は手探り状態でした。一番の違いは、企業にはお客様がいるためスケジュール管理が厳格な点です。一方で、分析装置の扱いや、基本的な研究の進め方などは共通点があります。実験はうまくいかないことの方が多いけれど、その原因を突き止め、解決策を考えるのは面白いもの。開発職には学ぶ楽しさがあると、日々実感しています。

将来のニーズを先取りした材料を創る

 入社後に配属されたのは、ソルダーレジストの開発チームです。数週間で既存製品に改良を加える開発から、数年がかりで1から新製品を開発する仕事まで、幅広く経験しました。自分が関わった製品が初めて量産化されたときの感激は、忘れることができません。
 6年目に現在の部署に異動しました。最近の世の中の流れを見ると、電子機器の小型化や高周波化が加速し、プリント基板に使われる絶縁材への要求も厳しくなっています。そのため将来的なニーズに対応できる材料を開発することが、私たちに与えられたミッションです。ミッションを実現すべく、私は要素技術の開発を担当し、ソルダーレジスト開発の経験を生かしつつ、まだ世の中にないものを生み出す新しいチャレンジに挑んでいます。開発の醍醐味を感じられる仕事ができて、胸がワクワクしています。

異分野融合への意欲的なチャレンジ

 タムラは新しい挑戦をためらわない会社です。今まさに私が参加しているのは、事業を超えたプロジェクト。所属部署も専門分野も異なる人たちが全社から集まり、一緒に長期スパンの開発に取り組んでいます。異分野の人たちと交流するのは新鮮で、当たり前に使っていた用語が通じないこともあり、いつもより丁寧な説明が必要です。一方で、私がまったく気づかなかったことを新たな視点から教えてもらえることも多々あります。このプロジェクトの一環で、大学の先生など外部の専門家から学んだり、産学官の共同研究に参加したりする機会を得られるのは、開発者としてこの上ない喜びです。
 今後の目標は、まずは早く良い製品をつくること。タムラでは、AIやカーボンニュートラルの考えを開発に組み込む新たな取り組みも始まっているので、広い視野を持った開発者を目指します。

ココがタムラの魅力!

若手のアイディアを尊重してくれる会社

入社1年目から開発テーマが与えられ、若手の意見を尊重し、応援してくれる環境があります。ものになるかどうか分からないアイディアでも、「試してみよう!」と上司に背中を押してもらえるのが魅力。主体的に学び、成長できる会社です。